研究課題/領域番号 |
25K15419
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63010:環境動態解析関連
|
研究機関 | 公立鳥取環境大学 |
研究代表者 |
佐川 龍之 公立鳥取環境大学, 環境学部, 准教授 (20649826)
|
研究分担者 |
村田 裕樹 北里大学, 獣医学部, 講師 (80974493)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 藻場 / 衛星画像 / モニタリング / ブルーカーボン / 磯焼け |
研究開始時の研究の概要 |
藻場は沿岸域において健全な生態系の維持や二酸化炭素の貯留による地球温暖化の緩和機能など様々な役割を果たしているが、沿岸域の開発や磯焼けにより近年急速に衰退している。そのため、健全な沿岸環境を維持するために、藻場の分布域を正確に把握し、モニタリングすることで藻場の保全や再生を計画する必要がある。本研究では、藻場の分布域を効率的にモニタリングするために、衛星画像から藻場の分布域を自動的にマッピングする手法について研究を行う。本研究の成果は、藻場分布域の情報の効率的な作成、更新につながるものあり、世界中の藻場の保全、再生計画への大きな貢献が期待できる。
|