• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有孔虫化石分析に基づく完新世の東南極白瀬氷河の融解史の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K15425
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分63010:環境動態解析関連
研究機関秋田大学

研究代表者

松井 浩紀  秋田大学, 国際資源学研究科, 助教 (90823253)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード完新世 / 白瀬氷河 / 周極深層水 / リュツォ・ホルム湾 / 有孔虫
研究開始時の研究の概要

完新世(約11700年前から現代)の南極氷床の融解史には不明点が多く,海水準変動の推定の不確実さは大きい.詳細な融解史の復元が求められる中,近年注目されているのが,周辺の海水よりも暖かい周極深層水の流入による氷床融解である.本研究は,東南極リュツォ・ホルム湾の白瀬海底谷における完新世の周極深層水の変動を明らかにし,白瀬氷河の詳細な融解史を解明する.そのために,白瀬海底谷で採取した海底堆積物試料を用いて,有孔虫化石分析から,海洋の底層環境と表層環境の両者を復元する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi