研究課題/領域番号 |
25K15471
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63040:環境影響評価関連
|
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
大浦 健 名城大学, 農学部, 教授 (60315851)
|
研究分担者 |
神田 宗欣 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門, 研究員 (40982864)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ハロミックス / ハロゲン化PAHs / 燃焼試験 / 無卵殻孵化システム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では複合ハロゲン含有環境有機汚染物質として新たに見出された、ハロミックス多環芳香族類の生成機構の解明ならびに発達毒性試験を実施し、人為的な燃焼過程から環境拡散、生体暴露影響に至る包括的な環境リスク評価の構築を目指す。 最近、申請者は異種のハロゲン原子が同時に多環芳香族類(PAHs)に置換したハロミックスPAHsが環境中に普遍的に存在することを世界で初めて明らかにした。一方、ハロミックスPAHsの生成機構や生体影響に関する報告は皆無である。そこで本研究ではハロミックスPAHsの生成機構解析ならびに遺伝子型・表現型毒性評価を中心に展開し、次世代リスク因子の環境影響評価としての基盤を構築する。
|