研究課題/領域番号 |
25K15474
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63040:環境影響評価関連
|
研究機関 | 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食と農の研究部及び水産研究部) |
研究代表者 |
和田 匡司 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食と農の研究部及び水産研究部), その他部局等, 主任研究員 (00413766)
|
研究分担者 |
内井 喜美子 大阪大谷大学, 薬学部, 准教授 (90469619)
池盛 文数 長崎大学, 総合生産科学研究科(環境科学系), 准教授 (00773756)
那須 正夫 大阪大谷大学, 薬学研究科, 教授 (90218040)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | バイオエアロゾル / 大気試料 / 面的解析 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、国内に広域配備された既存の大気質監視プラットフォームで蓄積されている大気捕集試料を活用し、これまで困難であった一般大気中の微生物(バイオエアロゾル)の分布と変動を明らかにすることを目的とする。大気環境科学と衛生微生物学の研究者が密に連携し、多地点で一律の方法でサンプリングされた大量の試料を環境微生物学的手法で分析し、効率的かつ経済的に大規模データを創出する。これにより、従来の「点」の解析を「面」の解析へと進化させ、バイオエアロゾルの基礎的動態に関する知見を飛躍的に向上させることを目指す。
|