• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

e-scrapの国際資源循環と資源セキュリティの定量分析

研究課題

研究課題/領域番号 25K15544
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64050:循環型社会システム関連
研究機関青山学院大学

研究代表者

南部 和香  青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (00409426)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワードe-scrap / 資源循環 / 資源セキュリティ / 定量分析
研究開始時の研究の概要

鉱物資源の乏しい我が国において資源セキュリティの確保は喫緊の課題であり、使用済み電気電子機器の活用は有用資源を効率的に回収する有効な手段となっている。中でも廃基板スクラップ(e-scrap)は金、銀、パラジウムなど有用金属を含有するためリサイクル資源として世界的に獲得競争が激化している。本研究では、廃電気電子機器スクラップ市場に焦点を当てた計量経済モデルの分析を通して我が国の資源セキュリティがより頑健となる条件を明らかにすることを目的としている。分析では、輸入e-scrapを取り入れた経済モデルの推定をもとに、様々な外的要因の変化がe-scrapの市場取引に与える影響を定量的に明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi