• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然体験の世代伝承を促す意識変容策の構築:生態系サービスの享受能力の向上にむけて

研究課題

研究課題/領域番号 25K15569
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究機関茨城大学

研究代表者

高瀬 唯  茨城大学, 応用生物学野, 准教授 (00793803)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード自然体験 / 生態系サービス / 世代間伝承 / well-being / 享受能力
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は生態系サービス(ES)の享受能力の向上を目標とした自然体験とその世代伝承の実行を促す意識変容策を構築することである。そのために,上の世代から下の世代への自然体験の伝承行動に関する規定要因の構造を明らかにし,自然体験の世代伝承に対する意欲の増加を促す具体的なアプローチ方法を示す。また,自然体験によってESの享受能力が向上したという認識に至るまでのプロセスを明らかにし,自然体験に対する価値観の変化をもたらす具体的なアプローチ方法を示す。そして,これらの成果に基づいて意識変容プログラムを設計し,意識変容策を構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi