研究課題/領域番号 |
25K15571
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
坂本 貴啓 金沢大学, 地域創造学系, 講師 (00815003)
|
研究分担者 |
佐藤 裕和 島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 准教授 (90609364)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 地方小河川 / 河川災害 / 半島地域 / 人口扶養力 / 流域治水 |
研究開始時の研究の概要 |
半島地域は,農林水産業において重要な役割を果たし,国民の食料供給源となっている.しかし,これらの地域は自然災害に脆弱であり,災害発生時には一次産業が被害を受け,食料供給に影響を及ぼす恐れがある.そこで本研究では,半島地域の一次産業の生産力から算出される「人口扶養力」に着目し,河川災害による被害の実態を把握してその影響を評価することを目的とする.また,半島地域ごとに最適な自治的な河川管理のあり方を検討するとともに,ビッグデータ分析等を用いて半島地域の不利性・有利性も明らかにする.
|