• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリーンインフラの弱みを踏まえたEco-DRR機能の活用と市民の防災・減災活動の活発化

研究課題

研究課題/領域番号 25K15582
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究機関近畿大学

研究代表者

河田 幸視  近畿大学, 経済学部, 准教授 (60449022)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードEco-DRR / 防災・減災 / グリーンインフラ / 市民
研究開始時の研究の概要

本研究は、防災・減災活動を活発化させる方法を、インドネシアと日本を対象に、実証的に検討するものである。近年、マングローブ林などの生態系がグリーンインフラ(GN)と認識され、GNが発揮するEco-DRR(生態系を活用した防災・減災)機能が注目されているが、GNにはマイナス面もある。本研究は、マイナス面の認識を高めつつ、防災・減災を進める方法を、インドネシアについては、洪水を悪化させているゴミ問題、日本については、災害に対するより深い理解や、行動に結びつく情報提供に着目して検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi