• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「朝鮮人遺骨問題」と地域における国際交流に関する発展的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K15590
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関福岡教育大学

研究代表者

小林 知子  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (10325433)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード朝鮮人遺骨問題 / 地域における国際交流 / 宗教者の人権平和運動 / 東アジア冷戦 / 信頼醸成
研究開始時の研究の概要

本研究は「朝鮮人遺骨問題」に関し、地域で地道に続けられてきた国際交流に着目し、その過程や意義、課題を検証するものである。関係各地における遺骨調査・収集・追悼・返還のプロセスを跡づけながら、地域住民や宗教者等の問題の意識化、追悼、遺族等との出会いと葛藤、相互理解の深化といった交流について論じる。複数地域に及び国境を越えてつながる地域交流の推移を総合的に描き出したい。
従来、二国間の戦後補償問題の枠組みで論じられがちな本問題を、本研究は地域レベルでの国際交流という視角から捉えなおす発展的研究であり、ひいては歴史和解、信頼醸成、平和構築というグローバルな課題に資する地域研究となることを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi