• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国の人口動態変化と長期的な経済への影響ー第2の人口ボーナスを中心に

研究課題

研究課題/領域番号 25K15593
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関大東文化大学

研究代表者

岡本 信広  大東文化大学, 国際関係学部, 教授 (00433863)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード人口ボーナス / 経済成長 / 人口動態
研究開始時の研究の概要

高齢化が貯蓄増加をもたらすという人口ボーナスと貯蓄減少という人口オーナスの両方の可能性が議論されており、結論は出ていない。中国では生産年齢人口の減少と高齢化が急速に進展しており、貯蓄動向と長期的な経済発展への影響に関する実証研究が喫緊の課題となっている。

本研究は、中国の高齢化が貯蓄と長期的な経済発展に与える影響を明らかにすることを目的とする。①人口ボーナス論の再検討を行い、②人口動態・貯蓄統計の整備とデータベースの構築を行い、最終的に③経済成長モデルによるシミュレーションを行い、2035年の中国の「社会主義現代化の基本的実現(中程度の先進国レベル到達)」の可能性を検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi