研究課題/領域番号 |
25K15596
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 椙山女学園大学 |
研究代表者 |
小林 かおり 椙山女学園大学, 情報社会学部, 准教授 (00782781)
|
研究分担者 |
CHANG YuLin 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(アプリケーションラボ), 副主任研究員 (80812594)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 海洋ごみ / 島嶼地域 / 社会課題 / 数値シミュレーション / GIS |
研究開始時の研究の概要 |
海洋ごみの漂着が多い西表島では、ビーチクリーンといった市民活動が進められてきたが、島の高齢化が進み、今後、持続可能な海洋環境保全の先行きが見えない。 漂着する海洋ごみの高解像度な数値シミュレーション、実際に漂着する海洋ごみの継続的な状況把握、そして海洋環境保全に関するコミュニティの社会関係資本との相関関係を「見える化」することで、高齢化をはじめとする島嶼地域の社会課題に対応した海洋環境保全の戦略に役立てる。
|