• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多角化を通じた途上国受託企業の成長―ベトナムの事例―

研究課題

研究課題/領域番号 25K15604
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所

研究代表者

藤田 麻衣  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター, 主任調査研究員 (50450507)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード多角化 / 受託企業 / グローバル・バリュー・チェーン / 企業成長 / ベトナム
研究開始時の研究の概要

本研究は、ベトナムを事例に、先進国企業との受託取引に参入した途上国企業の多角化の体系的な考察を行う。途上国の受託企業をめぐるこれまでの議論では、バリューチェーンを主導する先進国委託企業の役割に焦点が当てられる傾向が強く、そうした企業との取引関係は受託企業の成長を促しうる一方で制約もあることが指摘されてきた。だが、ベトナムの複数の産業では、市場や製品の多角化を進める受託企業の存在が確認されている。受託企業による多角化の体系的な分析を通じて、これまであまり論じられてこなかった途上国受託企業の成長経路に光を当てる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi