• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中米のガリフナ語復興運動:消滅した言語は再生するのか

研究課題

研究課題/領域番号 25K15625
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関弘前大学

研究代表者

冨田 晃  弘前大学, 教育学部, 准教授 (60361002)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード消滅危機言語
研究開始時の研究の概要

本研究は、中米地域の少数民族の言語であるガリフナ語の復興運動の経緯、実態、課題を、フィールドワークと文献調査によって明らかにするものである。消滅の危機にある言語の保存と復興は人類が直面する喫緊の課題であるとともに、それを使う人たちのアイデンティティの継承である。従来の危機言語研究の多くが国家の枠組みを前提としたものであり、国家の枠組みを超えた取り組みを考察したものはなかった。本研究は、ラテンアメリカ地域研究に根差しつつ教育学と文化人類学を横断する学際的研究であり、今後の世界の危機言語の保存・復興をすすめるうえでの有益な知恵を提供するものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi