• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LGBTQをめぐる相克からみる現代イスラーム社会の変容:混合手法による総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K15630
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関九州大学

研究代表者

木下 博子  九州大学, 留学生センター, 准教授 (60711223)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードLGBTQ / イスラーム世界 / ジェンダー規範
研究開始時の研究の概要

本研究は、東南アジアと中東地域を中心としたイスラーム世界におけるLGBTQに対する多様な認識とその変化を、混合手法によって多角的に明らかにすることを目指す。具体的には、若者文化の流行の一端であるボーイズラブ(同性同士の恋愛模様を描いたドラマ、以下BL)を事例に、①宗教界のLGBTQ認識、②BLファンのLGBTQ認識、③一般社会のLGBTQ認識を分析する。手法は、サーベイ実験と計量テキスト分析(量的研究)、およびデジタルエスノグラフィーとフィールド調査(質的研究)を統合し、学際的な分析を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi