• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住民主体の地域防災へ向けた日台国際交流とインターローカリティの生成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K15647
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関立正大学

研究代表者

LEE FUHSING  立正大学, 人文科学研究所, 研究員 (10769938)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードアクションリサーチ / 住民主体の防災 / 地域間防災交流 / インターローカリティ / 官民連携
研究開始時の研究の概要

本研究は、日本と台湾の地域において地域間防災交流会をアクションリサーチとして実施し、住民主体の防災活動の実現と多様なステークホルダー間の連携促進を図るものである。交流会を通じて、地域間の知見の交換・生成による「インターローカリティ」の概念をモデル化し、防災の硬直化やコミュニケーション不足といった課題の解決に資する実践と理論の往還的アプローチを検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi