研究課題/領域番号 |
25K15651
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
村上 忠良 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (50334016)
|
研究分担者 |
岩城 考信 呉工業高等専門学校, 建築学分野, 准教授 (50647063)
日向 伸介 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (60753689)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 葬送実践 / 火葬場 / 墓地 / 文化人類学 / 近代史 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、現代タイ社会における墓地、慰霊の場や火葬場など、死に関わる空間や慰霊の対象を「死のかたち」とし、その分析を通して、社会的事象としての死の様態を解明するものである。研究対象は、タイの人口の多数を占めるタイ仏教徒のみならず、宗教的マイノリティの葬送実践も含めており、現代タイの社会的事象としての死の問題を総合的な視点から分析する。墓や慰霊の場、火葬場・埋葬地など葬送実践によって創り出された「かたち」を研究対象とするため、文化人類学・歴史学・建築学を専門とする日タイ6名(分担者・協力者含む)の研究グループを組織し、それぞれの研究を相互に参照しつつ、総合的な視点を得られる形で研究を進める。
|