• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アウトドアツーリズムのバリアフリー化を促進する実践モデルの検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K15670
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

池谷 航介  岡山大学, 共通教育・グローバル領域, 准教授 (60740321)

研究分担者 原田 新  岡山大学, 共通教育・グローバル領域, 准教授 (70721132)
楠 敬太  佛教大学, 学生支援センター, 講師 (70770296)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード障害者支援 / 障害者の権利に関する条約 / アクセシビリティ / インクルージョン / アクセシブル・ツーリズム
研究開始時の研究の概要

「障害者差別解消法」が施行され、修学や就労における障害者の支援については、体制整備が進んできている。しかしながら、障害者がさらに様々な活動へ参加できる社会を実現するためには、参加を保障する支援の方略について検討が進める必要がある。とりわけアウトドアにおけるスポーツやレクリエーション等、外出や移動を伴う活動では、参加の困難性を予期せざるを得ず、ニーズが潜在化しているといった現状がある。本研究では、「アウトドア・ツーリズムのバリアフリー化」をテーマに、先行的な取組を対象とした調査やモデル実践の検証から知見を得つつ、障害者の参加を促進する支援の在り方について検討を深める。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi