• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「観光」のための地域経済とは:「仮説的抽出法」による「観光」のサプライサイド分析

研究課題

研究課題/領域番号 25K15673
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

金城 盛彦  琉球大学, 国際地域創造学部, 教授 (30317763)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード持続可能観光 / 沖縄観光 / 観光のサプライサイド分析 / 仮説的抽出法(HEM)
研究開始時の研究の概要

コロナ禍以前の「観光」は、対GDP比で14%弱、1兆円強の経済効果を生んでいましたが、その派生効率を示す「誘発倍率」は、1.50前後で硬直し、沖縄県の宿願の「観光の質への転換」には程遠い状況です。同率は、地域の経済構造を反映するため、この硬直は、県経済がこの間、効率良く「観光」が経済効果を生む構造に成り得ていなかったことを示します。本研究は、「仮説的抽出法:Hypothetical Extraction Method(以下「HEM」)」に基づき観光関連を中心に、産業の喪失(または「抽出」)を仮想、「喪失のダメージ」から「誘発倍率」の改善、「観光」の質的向上に資する経済、産業構造を解明します。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi