• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

観光と文化遺産の相互作用が生み出す偶有性に関する社会人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K15693
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

田中 英資  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (00610073)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード観光 / 文化遺産 / トルコ / 偶有性
研究開始時の研究の概要

観光開発と遺産の保全が地域ごとに異なる理由は、観光と遺産それぞれが持つ目的の違いにある。この違いにより、観光と遺産の相互作用が予測できない変化や意図しない結果、すなわち偶有性を生むと考えられる。観光は変化を促進し、遺産は保全を重視する。こうした未来志向の違いから生じる偶有性が地域社会にどのような影響を与えるのか、本研究は、観光と遺産の相互作用に内在する偶有性を、トルコ南西部の村々における観光開発や史跡整備の状況の比較・分析することを通して、観光と遺産の相互作用が生み出す地域社会の変化とその偶有性を民族誌的に描き出すことを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi