研究課題/領域番号 |
25K15710
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80020:観光学関連
|
研究機関 | 東京農業大学 |
研究代表者 |
大江 靖雄 東京農業大学, 国際食料情報学部, 客員教授 (60302535)
|
研究分担者 |
長尾 真弓 東京農業大学, 国際食料情報学部, 助教 (40968806)
金 東律 東京農業大学, 国際食料情報学部, 助教 (50982336)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 農村ツーリズム / コミュニティ・ベース / アントレプレナーシップ / ホスピタリティ / ネット・マーケティング |
研究開始時の研究の概要 |
1) CBRTの長年低採算性克服し、その自足的発展のためCE育成の成立条件を解明する。 2) そこでCBRTの持続的発展の道筋解明のために、デュアル・コクリエイションの観点から、RTDMOと個別経営およびホスト・ゲストの両面で、新たな手法・観点を導入し新たな価値創造へのネットマーケティング、サービス・マネジメントのあり方を解明する。 3)RTDMOと個別経営のアンケート調査・経営調査を行い経営効率性とその要因を解析する。 4)獣害動物の地域食資源化やアグリ・ケーションの国内外客の嗜好性の違いを解析する。
|