研究課題/領域番号 |
25K15711
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80020:観光学関連
|
研究機関 | 立正大学 |
研究代表者 |
大井 達雄 立正大学, データサイエンス学部, 教授 (10367881)
|
研究分担者 |
菅 幹雄 法政大学, 経済学部, 教授 (50287033)
宮川 幸三 立正大学, 経済学部, 教授 (00317281)
伊藤 伸介 中央大学, 経済学部, 教授 (90363316)
廣瀬 雅代 九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 准教授 (30739199)
出島 敬久 上智大学, 経済学部, 教授 (70286756)
高部 勲 立正大学, データサイエンス学部, 教授 (30909619)
南 和宏 統計数理研究所, 学際統計数理研究系, 教授 (10579410)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 観光統計 / Tourism 5.0 / 宿泊旅行統計調査 / 経済センサス / データリンケージ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,Tourism 5.0に対応した観光市場を構築する上で,観光統計の重要性を再評価し,その利用価値を高めることにある。具体的には,既存の観光統計と,他の公的統計やオルタナティブデータなどを対象にデータリンケージの手法を使用し,統合したデータベースから実証分析を行い,観光振興やマーケティングに有用な政策提言を行う。まず宿泊旅行統計調査を中核とし,経済センサス,オルタナティブデータや人流データと連携させた上で,既存の観光統計の高度化を実現し,観光行動のモデリングの構築を目指す。
|