研究課題/領域番号 |
25K15732
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80030:ジェンダー関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
見市 建 早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (10457749)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | イスラーム / ジェンダー / インドネシア / マスキュリニティ |
研究開始時の研究の概要 |
ムスリム社会においてジェンダー平等が進展する条件は何か。本研究は国家観に関わらず、ジェンダー平等に向けた思想が形成される可能性を探求する。インドネシアを事例として、イスラーム政治運動がいかにしてジェンダー平等に資する思想を提示し、これを社会に広げることができるのか、その条件を考察する。分析の鍵となるのは、思想(宗教商品)を消費するムスリム社会(市場)の構造変化と供給者である政治運動の戦略である。そして、宗教的アイデンティティを重視する異なる社会階層にジェンダー平等の思想が浸透することが、決定的な要件であることを示す。
|