• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第4波フェミニズムの多様性と可能性ーネオリベラル化する世界とポストフェミニズム

研究課題

研究課題/領域番号 25K15742
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80030:ジェンダー関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

菊地 夏野  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (00381898)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2028年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードフェミニズム
研究開始時の研究の概要

「第4波フェミニズム」運動について、具体的な調査を行い、その意義と課題を検討する。調査としては韓国、台湾、アメリカ、東ヨーロッパを予定し、事情に応じて修正を加える。運動単体や研究者にヒアリングを行い、各地の特徴を明らかにする。最終的に日本を中心としてこれからのフェミニズムの可能性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi