• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉛周辺核領域に適したリアルタイム核種同定システム

研究課題

研究課題/領域番号 25K15768
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80040:量子ビーム科学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

道正 新一郎  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, チームリーダー (80392140)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード核種同定システム / 放射線検出器
研究開始時の研究の概要

本研究では、Pb(鉛)核領域、強度 1Mcps の連続ビームを想定した個別核種同定システムの構築し、その性能実証を進める。実験は理研RIBF で稼働しているRI 生成ビームラインBigRIPS を使う。現行のビーム診断検出器のうち、TOF測定用のプラスチックシンチレーターを100μm 厚程度のダイヤモンド検出器に置き換え、その下流に、1気圧、1m長程度の重い希ガスを用いたイオンチェンバーをインストールする。このセットアップで、高レート重イオンの粒子同定に適うシステムを構築することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi