研究課題/領域番号 |
25K15774
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90010:デザイン学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
伊藤 節 筑波大学, 芸術系, 教授 (70885491)
|
研究分担者 |
小山 慎一 筑波大学, 芸術系, 教授 (40420913)
内山 俊朗 筑波大学, 芸術系, 准教授 (50334058)
勝部 里菜 筑波大学, 芸術系, 特任研究員 (60937689)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | カームダウンスペース / sensory room / 感覚過敏 / ニューロダイバーシティ / アウェアネス |
研究開始時の研究の概要 |
本研究課題では感覚過敏の当事者やデザインの学生を対象としたワークショップを行い、いくつかの作品を試作する。試作した作品を空港などの公共スペースに実験的に設置し、心理学・生理学的手法を用いてデザインを定量的に評価する。さらに、このような活動を通じて、感覚過敏やカームダウンスペースに対する社会のアウェアネスを向上させることを目指す。
|