• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

滞留スペースとストリートファニチャーの類型化と地域性表出妥当性に関する資料提案

研究課題

研究課題/領域番号 25K15777
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90010:デザイン学関連
研究機関九州大学

研究代表者

曽我部 春香  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (50437745)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードストリートファニチャー / 滞留空間 / ポケットパーク / ウォーカブルシティ / 地域性
研究開始時の研究の概要

本研究では、都市の滞留スペースに設置されたストリートファニチャー(以下、SF)の地域らしさや個性表現に着目し、滞留スペースの環境特性をふまえた分類と、設置されたSFとの間にある関係を明確にする。一定条件のもと収集した滞留スペース事例を環境特性に基づき分類し、各分類の事例ごとにSFを一覧化する。一覧化したSFは地域らしさや個性表現を備えた特注品と既製品に区分し、特注品のSFに施された地域らしさや個性表現を整理する。そして、滞留スペース分類と各SFの間にある特徴や傾向を分析し、滞留スペース分類とSFの間にある関係を類型化する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi