研究課題/領域番号 |
25K15785
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90010:デザイン学関連
|
研究機関 | 東京工科大学 |
研究代表者 |
相野谷 威雄 東京工科大学, デザイン学部, 講師 (20366884)
|
研究分担者 |
笠松 慶子 東京都立大学, システムデザイン研究科, 教授 (90296385)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 共創 / デザイン / 看護デザイン / デザイン思考 / 開発プロセス |
研究開始時の研究の概要 |
看護現場における人材不足とケアの質向上という課題に対して、デザイン思考を基に看護師の経験知と直感的判断を体系化し、看護師と患者双方に新たなユーザー体験(UX)を提供するエンパワメントシステムの基盤を設計し、その効果を実証的に評価することである。
|