研究課題/領域番号 |
25K15787
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90010:デザイン学関連
|
研究機関 | 京都芸術大学 |
研究代表者 |
前川 志織 京都芸術大学, 芸術学部, 講師 (80805664)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 味覚 / デザイン / 洋酒 / 洋菓子 / 食文化 |
研究開始時の研究の概要 |
1950から60年代にかけての洋酒と洋菓子を主な対象に、食の味覚のデザインはどのように表現され、いかにして食文化とデザイン文化を架橋し、相互作用をもたらしたかについてについて、次の3つの観点から考察する。(1)嗜好品の味覚をめぐるデザイン・メディアとその表現方法について(表象)。(2)企業のブランド戦略と(1)との関係について(制作)。(3)消費における趣味と(2)との関係にみる味覚のデザインのコミュニケーションについて(消費)。
|