研究課題/領域番号 |
25K15822
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
|
研究機関 | 帝塚山大学 |
研究代表者 |
川口 洋 帝塚山大学, 文学部, 客員研究員 (80224749)
|
研究分担者 |
黒須 里美 麗澤大学, 国際学部, 教授 (20225296)
市野 美夏 統計数理研究所, 学際統計数理研究系, 特任助教 (40376968)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 古文書画像データベース / 歴史GIS / 多変量解析モデル / 死亡危機 / 歴史人口学 |
研究開始時の研究の概要 |
研究代表者は、日本における多産多死社会から少産少死社会への移行過程を説明する人口転換論を再構築するために、古文書史料をデータベースに蓄積して時空間分析する「江戸時代における人口分析システム(DANJURO)」(http://www.danjuro.jp)を開発している。本研究では、研究代表者が再発見した長期間にわたる天気、稲の作況、穀物価格、死亡者を記録した古文書史料にもとづいて歴史GISを構築する。歴史GISから求める気候要素、稲の作況、穀物価格が死亡指標に与えた影響を多変量解析によって評価することにより、18・19世紀の東北地方における死亡危機の要因が冷害に伴う飢饉であったか検討する。
|