• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

法令改正に伴う法令英訳修正のための機械翻訳手法:データ拡張に基づく性能向上

研究課題

研究課題/領域番号 25K15826
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

外山 勝彦  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (70217561)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード法情報処理 / 法令翻訳 / 法制執務 / 機械翻訳 / 自然言語処理
研究開始時の研究の概要

本研究は,社会のグローバル化に伴い必要な日本法に関する情報を迅速・網羅的かつ国際的に発信するために,法令改正に伴う英訳法令の修正を支援する機械翻訳技術の開発を目的とする.特に,法令の英訳の際,訳文の適切性・流暢性に加え,旧条文の改正箇所に対する英訳だけを修正し,非改正箇所に対する英訳は不必要に修正しないで旧訳を用いるという訳文の修正極小性を要求する.
そのために,新訳文生成時に旧訳文の単語を複写できる翻訳モデルCTTの性能向上を図る.特に,条文に対してフレーズの挿入・置換を行う改正を模倣し,学習データを大規模に自動生成するデータ拡張を行う.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi