研究課題/領域番号 |
25K15827
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
川崎 良孝 京都大学, 教育学研究科, 名誉教授 (80149517)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 商事図書館 / アメリカ / 公立図書館 / 事務員 / 読書 |
研究開始時の研究の概要 |
1820年から19世紀を通じてアメリカで活動した商事図書館は、多分に商業に従事する事務員が設立した事務員のための図書館と把握されてきた。しかし商事図書館は単に事務員だけでなく、コミュニティ全体を対象にしていた。本研究は商事図書館の歴史を再構成するが、それは商事図書館の歴史を実証的に再現するだけでなく、アメリカ図書館史の再構成を試みるものである。
|