• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

VR技術を活用した3次元数量知覚に関する心理物理学的および脳機能研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K15844
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90030:認知科学関連
研究機関山口大学

研究代表者

相田 紗織  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (80746983)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード数量知覚 / 3次元知覚 / 奥行き知覚 / 両眼立体視 / VR
研究開始時の研究の概要

本研究では、3次元空間における数量知覚の脳内処理を解明し、視覚認知特性の理解を深めることを目指す。従来は主に2次元空間に限定されており、3次元数量過大推定現象を含む3次元特有の知覚特性については、十分に明らかにされているとは言えない。本研究の目的は、VR技術を活用し、心理物理学的手法・脳機能計測・計算論的アプローチを統合して、2次元および3次元刺激を用いた実験を行い、その結果を基に3次元空間における数量知覚に関する脳の視覚認知機構の解明を図ることである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi