• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体表象と空間表象の行動への統合のダイナミクス-書字座標決定過程を起点にして

研究課題

研究課題/領域番号 25K15848
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90030:認知科学関連
研究機関獨協医科大学

研究代表者

高橋 俊光  獨協医科大学, 医学部, 助教 (00250704)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード身体表象 / 書字
研究開始時の研究の概要

本研究は、人が文字を書くときにどのように座標を決めるのかを調べる。予備実験では、右利きの人が左手の手のひらを見ながらその甲に書く際、鏡文字になる人と正しい向きで書く人がいることが分かった。これは、脳が状況に応じて書字運動の向きを変える仕組みを持つ可能性を示している。本研究では、脳の活動をfMRIや脳波で測定し、書字の座標決定メカニズムを解明するとともに、書字の方略の違いがどのように生じるかを調査する。これにより、身体や空間の認識が行動にどう統合されるかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi