• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規表面処理による骨結合性・抗菌性・耐摩耗性に優れたチタン製人工関節・歯根の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K15879
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関中部大学

研究代表者

高玉 博朗  中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (30416193)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード表面処理 / 生体活性 / 抗菌性 / 人工関節 / 人工歯根
研究開始時の研究の概要

チタン製の人工関節のステムや人工歯根(インプラント)のネジ(歯根)部には、長期安定固定のために骨結合性(特性1)を、また細菌等の感染を防ぐために抗菌性(特性2)の付与が必要であり、さらにこれらの処理層の損傷や剥離を防ぐために耐摩耗性(特性3)も重要である。しかし、これら全てを併せ持つ部材は開発されていない。そこで本研究では、窒化チタン形成による耐摩耗性付与のための閉鎖・還元窒化加熱処理法、窒化チタンへの骨結合性付与のための酸・塩基を用いた化学処理法、抗菌性付与のための銀含有溶液による表面処理法の3法を組み合わせた新しい処理法を開発し、特性1,2,3を併せ持つ新規の人工関節や歯根の創出を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi