研究課題/領域番号 |
25K15880
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90110:生体医工学関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
山本 衛 近畿大学, 生物理工学部, 教授 (00309270)
|
研究分担者 |
川村 勇樹 森ノ宮医療大学, 医療技術学部, 助教 (20982945)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | エラスチン / 生体軟組織 / ハイドロゲル / コラーゲン / バイオメカニクス |
研究開始時の研究の概要 |
エラスチンにコラーゲンやヒアルロン酸を添加した複合ハイドロゲル材料は,これまでに作製されておらず,さらに応用研究においても,損傷した生体軟組織の再生用材料に,エラスチンを基材としたハイドロゲルは利用されていない.本研究では,生体における機能として伸展性が極めて重要である組織の再生医療やアンチエイジングに応用可能なバイオマテリアルの開発を念頭に,生体軟組織の力学的特性を模倣するエラスチン含有ゲル材料の作製条件の探索する.さらに生体軟組織の損傷治癒を促進するエラスチン複合材料を開発する.これらから,生体軟組織損傷後の早期治癒や審美性維持を可能とするエラスチンの利用方法を提案することを目指す.
|