研究課題/領域番号 |
25K15886
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90110:生体医工学関連
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
右田 聖 山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (00512302)
|
研究分担者 |
カジィ グルサンアラシャティ 山形大学, 大学院理工学研究科, 助教 (40713962)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 生体機能材料 / 生体適合材料 / 金属材料 |
研究開始時の研究の概要 |
細胞が外部環境の物理的特性をどのように検知し、形態の変化として反映するか解明することを目的とする。 まず、細胞の形態について、接着面積、円形度、アスペクト比といった特徴量を定量化する。同時に試料表面の突起高さ、間隔、 密度、角度、表面の均一性、表面エネルギー、表面化学組成を定量し、細胞形態に最も影響を与える表面特性を特定する。 次に、アクチン繊維の再構成に着目し、表面粗さが細胞接着形態を介して細胞骨格に与える影響を包括的に理解する。さらに、細胞骨格がどのようにしてHippo-YAP経路の活性化に結びつくかを解明する。
|