• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝転移過程における膵がんのがん間質相互作用解明にむけた共培養システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K15889
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

篠原 満利恵  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (00789133)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード膵臓がん / 間質 / 共培養
研究開始時の研究の概要

膵がんは、その多くが肝転移など遠隔転移が進行した状態で見つかる予後不良の難治性がんである。そして、間質が非常に多く、薬剤耐性を獲得しやすい特徴から、がん間質相互作用やがん微小環境を標的とした治療法に期待が高まっている。そのため、がん間質相互作用や転移過程の検討を可能とするin vitro培養系は病態の理解や治療法開発に有用である。そこで本研究では、膵がん組織・肝組織の灌流共培養を行い、膵がん由来の液性因子や細胞外小胞の肝組織への影響、膵がん細胞の接着について評価することで、肝転移過程における膵がん組織と間質との相互作用、がん転移過程のより詳細な解明につながる培養系の構築を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi