• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度な細胞接着制御を実現する機能性高分子ナノコート界面の創製

研究課題

研究課題/領域番号 25K15919
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90120:生体材料学関連
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

中山 正道  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (00338980)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード温度応答性ブロック共重合体 / 高分子コーティング / 温度応答性表面 / 表面改質 / 細胞接着
研究開始時の研究の概要

温度変化で細胞を効率よく培養および剥離するために、温度応答性ブロック共重合体の物理コーティングを利用した機能性ナノ表面を検討する。ベース基材の表面特性は細胞接着に影響を及ぼすが、その機序はいまだ不明である。本研究では、表面改質の影響とその機序を明らかにしつつ、細胞接着性に関してこれを最適化する。またパターン状に表面改質した基材に温度応答性ナノ薄膜を形成し、表面改質で接着領域をプログラムする新しい細胞パターニング法についてもあわせて提案する。本研究の新概念の基づく多角的なアプローチは、学術的に独自性と創造性を有しており、従来技術の欠点を克服するブレークスルーが期待できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi