• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロボット支援腎部分切除術の視覚と聴覚に訴える手術ナビゲーションシステム開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K15937
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関九州大学

研究代表者

小林 聡  九州大学, 大学病院, 講師 (10876527)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード腎臓 / 手術支援ロボット / 内ゲーション
研究開始時の研究の概要

本研究ではロボット支援腎部分切除術(RAPN)を受ける腎癌患者の制癌性と腎機能の高めるため、以下の3つの工程に沿って、包括的な手術ナビゲーションシステムを開発する。
Aim1.da Vinci Surgical System (dVSS) Xi専用の手術ナビゲーションシステム開発.
Aim2.Aim1にdVSS鉗子の位置情報を付加したデュアルナビゲーションシステム開発.
Aim3.鉗子による重要臓器・腫瘍の損傷を回避するアラートシステム開発.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi