• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロボット支援下・腹臥位心エコー法の臨床的検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K15952
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関筑波大学

研究代表者

町野 智子  筑波大学, 医学医療系, 講師 (20755673)

研究分担者 鈴木 健嗣  筑波大学, システム情報系, 教授 (30350474)
町野 毅  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30730387)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード心エコー / ロボット / 腹臥位
研究開始時の研究の概要

我々は腹臥位姿勢によるロボット支援心臓超音波検査法を世界で初めて考案し,これまで健常被験者を対象として基礎的な検証を行ってきた。しかし,この腹臥位ロボット心エコー法が,①従来の心エコー検査と比較した際に,同様の臨床的有用性があるか,②従来の心エコー法を超える付加的な価値を有するか,という本研究の核心をなす学術的「問い」に関する知見は不十分である。本研究では,先行するロボットエコー研究では試みられてこなかった腹臥位姿勢において,ロボット心エコーの有用性を初めて検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi