研究課題/領域番号 |
25K15959
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90130:医用システム関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
増井 仁彦 京都大学, 医学研究科, 助教 (50882057)
|
研究分担者 |
粂 直人 広島大学, 病院(医), 共同研究講座教授 (00456881)
中尾 恵 京都大学, 医学研究科, 教授 (10362526)
澤田 篤郎 宮崎大学, 医学部, 准教授 (10784796)
齊藤 亮一 兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (30792270)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | ロボット手術 / 深層学習 / AI画像診断 |
研究開始時の研究の概要 |
手術操作において臓器損傷等危険が予想された際に警告する安全システムの完成するため、臓器にかかる力を手術映像のみからAI(Artificial Intelligence)によって推定するシステムを構築する。現在画一的な非生体環境での力の推定が可能であることを確認したので、本研究では「生体環境での推定」に取り組む. 生体環境では隣接臓器等との関係が映像における臓器の形態変化に影響することが予想されるため, 深層学習モデルにて推定精度が改善する条件を検討し、精度向上を図る.
|