研究課題/領域番号 |
25K15966
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90130:医用システム関連
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
小川 恵美悠 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (50775020)
|
研究分担者 |
宮本 克彦 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (20375158)
川上 文貴 北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (50511896)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 光渦 / パーキンソン病 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究ではin vitroおよびin vivoモデルにおける生体への光渦照射効果の解明を目指す。パーキンソン病はドーパミン作動性神経細胞での異常とタンパク質凝集体の蓄積が原因と考えられており、特に嗅球でのタンパク質凝集がパーキンソン病の初期症状として見られ、皮膚における凝集体の発生も明らかになっている。そこで本研究課題では、1. 皮膚・体表でのタンパク質凝集体における光渦の拡散反射特性による「みえる」診断の検討、2. 嗅球への光渦照射によるタンパク質凝集体を「ほぐす」効果の検討、3. PBMによるミトコンドリア活性化を用いた神経細胞の酸化ストレス抑制効果の検討を行う。
|