研究課題/領域番号 |
25K16001
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90140:医療技術評価学関連
|
研究機関 | 新潟医療福祉大学 |
研究代表者 |
前田 史篤 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (00341157)
|
研究分担者 |
増田 修 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (90775967)
多々良 俊哉 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (90804401)
生方 北斗 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (50795127)
辻 拓海 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助手 (01000950)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 瞳孔視野 / 対光反射 / 瞳孔 / 緑内障 / 他覚的視野測定 |
研究開始時の研究の概要 |
瞳孔視野とは局所的な光刺激を与えた時に生じる対光反射の瞳孔反応量を視感度として捉え,視野を他覚的に評価するものである。 本研究の最終的な目標は中途失明の主要疾患である緑内障の視野異常を早期発見し,早期治療を促すことで失明予防に寄与することである。それを実現させるための他覚的なスクリーニング手段として,瞳孔の動きから視野異常を他覚的に検出する瞳孔視野計測法に最新の技術を応用した新しいプログラムを開発する。
|