• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

mRNAワクチン接種後動態と生物学的意義解明に基づく有効性・安全性評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K16004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関国立健康危機管理研究機構

研究代表者

水上 拓郎  国立健康危機管理研究機構, 次世代生物学的製剤研究センター, センター長 (60415487)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードmRNAワクチン / LNP / バイオマーカー / MicroRNA / 体内動態
研究開始時の研究の概要

本研究ではCOVID-19mRNAワクチンの複数回接種後のヒト検体及びマウス動物実験により,mRNAの体内動態を明らかにするとともに、スパイクタンパク質に対するS抗体,中和活性,血中サイトカイン, microRNA及び各種副反応との関係について明らかにするとともに、血中における存在様式等について解析し、その機能について明らかにするとともに、新規のmRNAワクチン評価法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi