研究課題/領域番号 |
25K16009
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90150:医療福祉工学関連
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
中島 翔太 山口大学, 大学院創成科学研究科, 講師 (20580963)
|
研究分担者 |
西藤 聖二 山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (60253168)
平野 綱彦 山口大学, 医学部附属病院, 准教授 (00382333)
松永 和人 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20347602)
土居 恵子 山口大学, 医学部, 助教(特命) (20896823)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 肺音測定 / 生体音センサ / 運動負荷試験 |
研究開始時の研究の概要 |
運動負荷試験中に複数の聴診部位において肺音の連続測定が可能なセンサシステムを開発する。センサから得られる生体音には、測定部位によっては心音や体動に起因するノイズが含まれる場合がある。そこで、本研究で最適設計する音源分離手法およびノイズ低減手法を適用することにより、運動負荷試験中の肺音を高精度に抽出し、その経時的な変化を評価する。本システムは、運動時に症状が顕在化しやすい肺疾患の診断支援技術への活用が期待される。
|