• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下腿義足の最適な適合と調整のための新たな評価指標の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K16021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

郷 貴博  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (10782675)

研究分担者 須田 裕紀  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (20567200)
田中 惣治  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (10981516)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード下腿義足 / 適合評価 / 評価指標
研究開始時の研究の概要

切断者が義足で歩くためには、切断した足(断端)を入れる部分の「ソケット適合」、各パーツの取り付け角度と位置を調整する「アライメント調整」が重要である。しかし、これらが適切か評価するための指標がなく、その判断は義肢装具士の主観や経験に委ねられている。そこで本研究は、1)適合したソケット内の理想的な圧力分布を解明し、2)アライメント調整が歩行時のソケット内圧に及ぼす影響を検証する。以上から、3)ソケット内の圧力分布をパターン分類し、ソケット適合・アライメント調整の新たな評価指標を構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi