• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的バランスサポート付き歩行補助具の開発に向けた移動能力判定尺度の考案

研究課題

研究課題/領域番号 25K16022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関京都橘大学

研究代表者

白岩 加代子  京都橘大学, 健康科学部, 教授 (90423970)

研究分担者 村田 伸  京都橘大学, 健康科学部, 教授 (00389503)
堀江 淳  京都橘大学, 健康科学部, 教授 (60461597)
中野 英樹  京都橘大学, 健康科学部, 准教授 (60605559)
安彦 鉄平  京都橘大学, 健康科学部, 准教授 (80708131)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード転倒予防 / 高齢者 / バランス能力 / 移動能力 / 歩行補助具
研究開始時の研究の概要

本研究では、高齢者の移動能力およびバランス能力の加齢に伴う経時的変化に着目し、高齢者の動的バランス能力を評価する。そして、高齢者自身が理解し予防意識を高めることができるように「バランス能力の見える化」を目指す。動的バランス能力の評価から移動能力低下につながる初期徴候を解明し、転倒リスクの高い高齢者を抽出できる移動能力判定尺度を作成する。さらに高齢者の移動能力に適合した機能性をもつ歩行補助具の開発につなげることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi