• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リスクコミュニケーターにとって有用なリスクの倫理学の体系化

研究課題

研究課題/領域番号 25K16056
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

清水 右郷  宮崎大学, 医学部, 講師 (20975297)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードリスクコミュニケーション / 応用倫理学 / 専門職倫理
研究開始時の研究の概要

本研究はリスクコミュニケーターにとって有用なリスクの倫理学の体系化に取り組む。リスクコミュニケーターが多様な倫理を適切に扱えるようにすることを通じて、実社会のリスク問題への貢献を目指す。同時に、リスクの倫理学自体を現実の具体的問題に関連づけながら検討し直すことで、リスクの倫理学の基礎研究も進める。リスクコミュニケーションの実践と倫理学の高度な融合を目指す研究は、国際的にも顕著な新規性がある。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi