• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変項の理論としての分岐タイプ理論

研究課題

研究課題/領域番号 25K16066
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

伊藤 遼  早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (70853422)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードタイプ理論 / 初期分析哲学史
研究開始時の研究の概要

本研究では、分岐タイプ理論が一つの「変項の理論」であるということ、すなわち、それが、変項の意味とは何かという問いに対して、変項の意味をそれ単体ではなくそれを一部分として含む対象(「命題関数」)という観点から説明することで一つの解答を与えるものであるということを示す。このことが達成されるならば、今日多くの初期分析哲学史研究者が支持する『プリンキピア』解釈、すなわち、分岐タイプ理論はなんらかの対象を描写するものではなく、諸記号の悪循環なき定義を提示するに過ぎないという「唯名論的解釈」に対するオルタナティブが得られると同時に、変項の意味に対する新たな理論的説明が得られる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi