• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仏教文法家チャンドラゴーミンの統語意味論に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K16075
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
研究機関京都光華女子大学

研究代表者

矢崎 長潤  京都光華女子大学, 付置研究所, 研究員 (90855446)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードサンスクリット / パーリ / パーニニ / 写本校訂 / 系統分析
研究開始時の研究の概要

本研究は非パーニニ文法学の一つで、仏教文法家チャンドラゴーミン(紀元後5世紀頃)によって構築されたチャンドラ文法学のカーラカ理論(サンスクリット語の統語・意味論)の全容を解明する。二名の外国人研究者とともに、同文法学の未校訂テキストを公にし、またそれに関連するパーリ文典のテキストの再校訂と英訳を発表する。さらに研究代表者(矢崎)個人の研究成果として、上記の未校訂テキストの解説付き日本語訳を、チャンドラ文法学の言語哲学文献『言葉と意味に関する考察』の和訳とともに公表する。本研究は、パーニニ文法学の理論とは異質な様相を有するチャンドラ文法学のカーラカ理論の全体像を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi